整骨院は京都桂の「浅野整骨院」

整骨院は京都桂の「浅野整骨院」

〒615-8193 京都府京都市西京区川島玉頭町19-1

施術時間

来院時に「HP見た」とお伝えください。
お問い合わせご予約は

Tel:075-393-7773

営業時間<定休日:火曜日・祝祭日>
平日:9:00〜12:30/15:00〜20:00
木土:9:00〜12:30/15:00〜18:00

整骨院だより

アクセス方法

〒615-8193
京都府京都市西京区川島玉頭町19-1

Tel:075-393-7773

営業時間<定休日:火曜・祝祭日>

平日:9:00〜12:30/15:00〜20:00

木土:9:00〜12:30/15:00〜18:00

京都桂の浅野整骨院にご相談下さい
京都桂の浅野整骨院にご相談下さい

オフィスでできる肩こり改善ストレッチ法・・・・

2017年04月22日

最近、多少運動不足を感じていたので昨日の夜は2~3時間ゆっくりと気分転換をかねて歩きました。とっても気持ちがよかったです。昨日歩いたため足の筋肉をはじめ全身の筋肉が喜んでいるのを今朝は感じます。今日はとっても気持ちよく施術ができそうです。ウォーキングちょっとクセになりそう。

阪急電鉄京都線、桂駅西口徒歩6分
匡正堂浅野整骨院、院長浅野真弘です。

オフィスでできる肩こり改善ストレッチ法としては、まずは両腕を頭の上で組んでゆっくりと上に伸ばします。座っていても背伸びをするようなイメージで伸ばしていくといいでしょう。ここでストレッチ自体を意識することが大切です。イメージとして頭が上に引っ張られるような感覚を持つといいでしょう。ゆっくりと腕を伸ばしていくことで肩甲骨が動くことを感じられるよう意識します。肩こりの原因の1つとして、この肩甲骨周りの筋肉が硬直しているために発生するケースがあります。肩甲骨は現代の生活習慣ではほとんど動かすことがなくなってきているので、ここが動くことを意識すると、かなり肩こりの改善を期待できます。このストレッチを行うことで、肩甲骨周りの筋肉をしっかりとほぐすことが出来るようになるわけです。

そして、その体勢のままゆっくりと体を左右に曲げていきます。これで脇の下あたりにかけてストレッチ出来るようになります。同時に自然と首回りも伸びてくるので、ここにも効いてきます。左右両方にゆっくりと曲げていくといいでしょう。気持ちいいと感じるぐらいのところで数秒間停止してから元に戻すようにします。これを数回繰り返すと肩甲骨周りがかなりほぐれているはずです。

次に首のストレッチをします。首からくる肩こりの改善もこのストレッチで期待できます。頭の上に手のひらをおいて、ゆっくりと手の重さで首を横に曲げていきます。ここでは手に力を加えないのがポイントです。ストレッチは急にやっても意味がありません。じっくりとゆっくり力を加えていくといいでしょう。手の重みで首の筋が伸びていくことが実感できます。うまく出来ていればかなり気持ちいいと感じられるはずです。近頃は知らずに首にかなりの負担をかけている人が多いため、これによりかなり効果を期待することが出来ます。首を曲げるのは長くても十秒ぐらいでしょう。気持ちがいいからといってやりすごには注意が必要です。首はデリケートな部位ですから、あまり負荷をかけないようにしましょう。これが終われば腕を変えて反対側もするようにします。これで首周りの肩こりや首のコリがかなり改善するのではないでしょうか?

肩こりや首のコリは筋肉の緊張からきているケースが多いため、簡単なストレッチを取り入れるだけでも改善を見込めます。コツは気持ちいいと感じるところで止めることです。やりすぎは疲れたり、逆に筋肉を傷めたりすることもありますから、適度なところでやめて習慣化しましょう。

『匡正堂浅野整骨院』は東京杉並区にある天保年間(1830年)から続く『匡正堂齋藤整骨院』の分院として2013年4月に京都市西京区桂にて開業しました。当院は「筋(スジ)」の治療をメインに体全体の負荷を軽くする『匡正術』を基本概念とし、患者様の体の不調を整えていきます。長年の肩こり・腰痛・四十肩・五十肩などでお悩みなら是非一度ご相談ください。マッサージや接骨院とはひと味もふた味も違う施術でお悩みを解決させていただきます。

匡正堂浅野整骨院へのご予約はお電話で。
TEL075-393-7773
※近隣地域であれば往診もしております。

『匡正術』は背筋(せすじ)を整えることにより自然治癒力を引き出し、血行を良くする施術で天保年間(1830年)より190年以上の歴史を誇る治療法です。

契約駐車場もございます。

匡正堂浅野整骨院ホームページ

トップページ


匡正堂浅野整骨院facebookページ
http://www.facebook.com/asanoseikotsuin

記事一覧はこちら>>

ブログアーカイブ