整骨院は京都桂の「浅野整骨院」

〒615-8193 京都府京都市西京区川島玉頭町19-1

整骨院だより
アクセス方法
〒615-8193
京都府京都市西京区川島玉頭町19-1
Tel:075-393-7773
営業時間<定休日:火曜・祝祭日>
平日:9:00〜12:30/15:00〜20:00
木土:9:00〜12:30/15:00〜18:00
症例別メニュー
整骨院だより
2025年02月19日
2025年01月24日
2025年01月24日
2025年01月24日
2025年01月07日
2025年01月02日
2024年10月05日
2024年10月05日
2024年10月05日
2024年09月05日
筋肉をほぐすことは、ほねの負担軽減につながる!!!
2017年09月08日
朝晩の寒さで早くもお腹に来るカゼがじわりじわりと流行り始めているようです、季節の変わり目です。お体にはくれぐれもご自愛下さい。
阪急電鉄京都線、桂駅西口徒歩6分
匡正堂浅野整骨院、院長浅野真弘です。
肩こりや腰痛や関節痛などの症状に悩まされているという人は多いのではないでしょうか?これらの症状があらわれてしまう原因には様々なものがあります。加齢によるコラーゲンやセラミドやヒアルロン酸の減少、新陳代謝の低下、筋肉量の減少、食生活の乱れによる栄養の偏り、ホルモンバランスの乱れ、不規則な生活リズム、疲労、ストレス、睡眠不足、運動不足、姿勢の悪さ、骨盤の歪み、肥満などがそれにあたります。肩こりや腰痛や関節痛は放置するとどんどん症状が悪化してしまい慢性化してしまう危険もあります。加齢に伴い症状の悩みはどんどん深刻化していきますので早めに対策を講じて早めに改善させることが重要になります。
まずは、健康的で規則正しい生活習慣を身につけて体の内側からケアしていきましょう。食生活においては、肉や魚や大豆製品や乳製品や卵や海藻類や野菜や果物などの食材を種類豊富に満遍なく食事のメニューに取り入れてタンパク質やミネラルやビタミンや食物繊維などの栄養素をバランスよく摂取することが基本となります。こまめに水分を補給して代謝を高めたり、加齢により不足しがちなコラーゲンやセラミドやヒアルロン酸をサプリで補給したりするのも効果的です。
一日3回食事をとることも大切です。タンパク質は筋肉の材料となりますので、積極的に食事に取り入れましょう。生活習慣においては良質な睡眠や適度な運動や規則正しい生活リズムや疲労回復やストレス解消を心掛けることが大切です。そして、体の内側からのケアにプラスして外側からのケアも必要不可欠です。そこで重要になるのが筋肉をほぐして骨の負担を軽減させるとということです。凝り固まった筋肉が緊張状態に陥ると代謝の低下や血行不良を引き起こさせたり骨に負担をかけてしまったりして肩こりや腰痛や関節痛の症状を悪化させる原因になってしまいます。肩こりにより頭痛やめまいや吐き気が生じてしまったり、腰痛や関節痛により体をスムーズに動かすことができなくなってしまったりするリスクも生じます。ですので、筋肉を柔らかく揉みほぐして骨の負担を軽減させましょう。そのためには、整骨院に通ってプロのてによる施術を受ける、日頃から姿勢を正しく保つ、体を冷やさないようにする、ストレッチや体操や筋トレなどの運動を習慣づける、姿勢を補正する下着やベルトを着用するなどの対策が必要になります。健康的で規則正しい生活と筋肉をほぐして骨の負担を軽減させることを心掛けて肩こりや腰痛や関節痛の悩みを解消させましょう。
『匡正堂浅野整骨院』は東京杉並区にある天保年間(1830年)から続く『匡正堂本院』の分院として2013年4月に京都市西京区桂にて開業しました。当院は「筋(スジ)」の治療をメインに体全体の負荷を軽くする『匡正術』を基本概念とし、患者様の体の不調を整えていきます。長年の肩こり・腰痛・四十肩・五十肩などでお悩みなら是非一度ご相談ください。マッサージや接骨院とはひと味もふた味も違う施術で悩みを解決させていただきます。
匡正堂浅野整骨院へのご予約はお電話で。
TEL075-393-7773
※近隣地域であれば往診もしております。
『匡正術』は背筋(せすじ)を整えることにより自然治癒力を引き出し、血行を良くする施術で天保年間(1830年)より190年以上の歴史を誇る治療法です。
契約駐車場もございます。
匡正堂浅野整骨院ホームページ
匡正堂浅野整骨院フェイスブックページ
http://www.facebook.com/asanoseikotsuin
ブログアーカイブ
2025年02月19日
2025年01月24日
2025年01月24日
2025年01月24日
2025年01月07日
2025年01月02日
2024年10月05日
2024年10月05日
2024年10月05日
2024年09月05日